旅行記-3日目-
3日目(2010年8月12日)
ガンガー日の出前 |
ガンガーの日の出 |
沐浴する人たち |
ヴァーラーナスィーの農村にて |
昨日と同じケーダール・ガトーへ行き、今日もボートに乗り込む。コースは昨日と同じだが、次第に明るくなってくるガンガーとガトーが昨日とは違って見える。日出は雲に阻まれはっきりとは見えなかったのが残念だ。
ガンガーには沐浴する人、体を洗う人、洗濯をする人など多くの人が集まってきていた。そして、多くの観光客がボートでガンガーを見学していた。
マニカルニカー・ガトーでは、布にくるまれた遺体が組まれた薪の上に安置され、ヒンドゥーのお祈りの後、火をつけるところに遭遇した。また、そこには多くの観光客を乗せたボートが集まり、ガンガーの火葬が見世物のようになっており、また、現地の子供たちは川の中で無邪気に遊んでいる光景が目に入る。ヒンドゥー教にとって、ガンガーでの火葬は、輪廻転生から解脱できることに対するお祭りなのかもしれない。
ガンガーを出発した後、ヴィシュワナート寺院、ドゥルガー寺院、トゥルスィー・マーナス寺院と見学する。ちなみにドゥルガー寺院とトゥルスィー・マーナス寺院は写真の撮影は禁止...。
そして、9:00。一旦ホテルに戻り、朝食を食べる。そして、この頃になると水が出るようになっていたので、急いでシャワーを浴び、10:00にチェックアウトする。デリーに戻るため一路空港へ向かう。とは言え、飛行機の時間は14:40で、空港までは40分ほど。ドライバー氏は空港の周辺を案内するとのことだった。そして、連れて行かれたのが空港のそばの農村の家。その家は、ドライバーの家であった。
お父さんやお母さん、お兄さんやその家族などが集まってきて、日本からの旅人に優しく接してくれた。インドの農村では、一家に1頭は牛を飼っているとのことで、ドライバー氏の牛は朝に4リットル、夕方に5リットルの乳を搾るとのことだった。また、小さなシヴァ神を祀るお堂があり、宗教が身近であることがうかがえた。ドライバー氏の家での滞在は、ある意味、この旅で一番心和むひと時であった。とは言え、私の英語力ではちょっと辛かった...。
1時間ほどドライバー氏の家に滞在した後、国内線ターミナルに送ってもらう。国際線のターミナルは立派なものが建っていたが、国内線のターミナルは小さくボロイ。ここで、ドライバー氏と別れ空港のロビーで時間を潰す。時間になって、ターミナルを出て歩いて飛行機の所へ行き搭乗機に乗り込む。席は26F。3-3の座席配列で右の窓側の席だ。そして、私の席にはアメリカ人(多分)のおばさんが座っていた...。今回の旅ではすんなり自分の席に座れない。おばさんに声をかけると、後ろのほうから娘が登場し、「Dの席は通路側だよ」のようなことをおばさんに言い、おばさんは席を移り私は26Fの席に座った。
機内サービスの軽食で遅い昼食をとり、あっという間にデリーに到着した。ヴァーラーナスィーで意外とお金を使ってしまい、手ものとRsが心もとないので、インディラ・ガンディー国際空港の国内線ターミナルを出たところの両替所で¥5,000をRsに両替する。そして、Prepaid taxでホテルへ向かう。今回のホテルは初日のホテルとは違うところを予約していたのだが、初日のホテルは「★★★」。今日・明日泊まるホテルは「★★1/2」で、初日のホテルよりランクが下がる。初日があのレベルだからと憂鬱な気分になりつつホテルにチェックイン。部屋に入る「...。」案の定...。
夕食:カレーとナン |
しばし部屋で休憩してから夕食を食べに行くため外出する。「ところで、ここはニューデリーのどこら辺なんだろうと」と思い、少し周辺をうろつく。大きな道路が通っているものの路肩は舗装されていない。そして、埃っぽく多少臭う。そして、スラム街が広がっている。5分ほど歩くと、タクシーやリクシャーが集まっている場所がある。そこは、ニューデリー駅の駅前であった。首都の鉄道の玄関である駅の周辺がスラム街とは...。まさにカルチャーショックってやつです!
その後、ホテルのそばの現地人が使うような小さなレストランで、夕食をとる。メニューはヒンディー語で書かれているのでさっぱり分からないので、店の人に英語で説明してもらう。丁寧に説明してくれたのだが、インド人の英語は多少クセがあるようで分かりづらい。しょうがないので地球の歩き方の出ているダール・カレー(豆のカレー)を見せると、「これはおいしいよ」といってくれた。この店でカレーとナン2枚、コーラとミネラルウォータを頼みRs90≒¥180。やはりローカルが使う店は安い。でも、衛生面がいまいちで、おなかは大丈夫かな...。ちなみに、アルコール類はおいていない。