インドへの道
東京~デリーの主な航路
【直行便】
日本航空(JAL)
エアーインド(AI)
【乗継便】
シンガポール航空(SQ)
(乗継地:シンガポール-SIN-)
マレーシア航空(MH)
(乗継地:クアラルンプール-KUN-)
キャセイパシフィック(CX)
(乗継地:香港-HKG-)
タイ国際航空(TG)
(乗継地:バンコク-BKK-)
中国国際航空
(出発地:羽田)
(乗継地:北京)
中国東方航空
(乗継地:上海)
中国南方航空
(乗継地:広州)
主なフライトスケジュール
往路
Carrier | JAL | AI | SQ | MH | CX | TG | ||||
Flight No. | 471 | 307 | 011 | 408 | 89 | 190 | 501 | 695 | 641 | 315 |
Day | 2・5・7 | 3・4 6・7 |
||||||||
NRT | 1150 | 1200 | 1900 | 1030 | 1045 | 1100 | ||||
HKG | ⇂ | ⇂ | ⇂ | ⇂ | 1505 | 2220 | ⇂ | |||
SIN | ⇂ | ⇂ | 0135 | 1850 | ⇂ | ⇂ | ⇂ | |||
KUL | ⇂ | ⇂ | ⇂ | 1645 | 1820 | ⇂ | ⇂ | |||
BKK | ⇂ | ⇂ | ⇂ | ⇂ | ⇂ | 1530 | 1745 | |||
DEL | 1820 | 1800 | 2210 | 2120 | 0200 | 2045 |
復路
Carrier | JAL | AI | SQ | MH | CX | TG | ||||
Flight No. | 472 | 307 | 407 | 012 | 191 | 70 | 694 | 504 | 316 | 676 |
Day | 2・5・7 | 2・3 5・6 |
2・3 4・5 |
|||||||
DEL | 2020 | 2135 | 2325 | 2300 | 2350 | 2330 | ||||
BKK | ⇂ | ⇂ | ⇂ | ⇂ | ⇂ | 0525 | 0735 | |||
KUL | ⇂ | ⇂ | ⇂ | 0655 | 1100 | ⇂ | ⇂ | |||
SIN | ⇂ | ⇂ | 0725 | 0945 | ⇂ | ⇂ | ⇂ | |||
HKG | ⇂ | ⇂ | ⇂ | ⇂ | 0715 | 0905 | ⇂ | |||
NRT | 0720 | 0800 | 1720 | 1910 | 1405 | 1545 |
※就航日:1・・・月曜~7・・・日曜 無印・・・毎日
※青字:翌日
※2010年8月10日現在
ビザ
インドは短期の観光の場合でもビザが必要となる。ビザの発給には、ビザ申請の際にパスポートの有効期限が6ヶ月以上あることが必要である。
ビザの有効期限は発給から6ヶ月間で、入国から6ヶ月ではない。尚、この有効期間であれば入出国の回数制限はない。
観光ビザの申請費用は1,935円(東京管轄の場合)。尚、郵送での申請の場合、返信用封筒に560円分の切手を貼り付けて提出する必要がある。
ビザの申請用紙に関して、「22.Name,phone and address of two references(2ヶ所の照会先電話番号と住所)」の項目は、「地球の歩き方'90~'10」には観光の場合記入不要と記載されているが、実際には必ず記載を求められる。 インドでの滞在先のホテル等が未定の場合、日本国内の家族の連絡先など2ケ所を記載することとなる。 |
観光ビザの申請はビザ申請センター(愛知・岐阜・福井以北と沖縄在住者の場合)にて行う。在京大使館では行っていないので注意が必要である。 ビザ申請センターは「東京都文京区大塚3-5-4茗荷谷ハイツ1階」 にある。
2010年1月より、デリー、ムンバイ、コルカタ、チェンナイの空港で、日本を含む5カ国からの観光客に対し、到着時に査証を発給するシステムを試験的に導入したようである。試験期間は1年間で、発給されるビザの有効期間は30日間。また、料金は$60である。 詳細は在日本インド大使館のホームページで確認のこと。 |